こんにちは、木村です。
夏の間、毎朝アイスコーヒーを飲んでいましたが
すっかりホットコーヒーが美味しいと感じるようになりました。
朝晩は涼しく、なんだか温かいものが食べたくなり先日はおでんを作りました。
久しぶりのおでんは美味しかったです。
寒くなるとおでんやお鍋の日が続く我が家です。
4歳の娘は鼻をたらしてますが皆さんも風邪をひかないようお気を付けくださいね。
さて、今日も介護系の伝票をご紹介いたします。
サービス実施記録です。
介護の実施記録といいましても色々な仕様ががざいますので参考にしていただければと思います。
こちらは2枚複写で穴があいております。
2枚目はブルーの紙です。
1枚目はミシンなし、2枚目は左にミシンありですので
1枚目の控えは冊に残る形になります。
仕上げ方法としましては
①バラ仕上げ、②冊仕上げがあります。
冊仕上げには
①のり仕上げ、②とじ仕上げがあります。
のり仕上げというのは、メモ帳のような感じでめくると全ページがバラバラになるものです。
2枚複写であれば2枚がくっついた状態で外れるので控えはファイルに挟んで保存できます。
一方、とじ仕上げはテープを巻く前に針金で閉じているのでバラバラに外すことができません。
なのでお客様に渡す方にはミシンを入れ切れるようにします。
控えは冊にそのまま残っていくようになります。
のり仕上げととじ仕上げ、
使いやすいほうを選んでいただければいいかと思います。
どちらのほうがいいのかとお迷いであればご相談下さい。
複写伝票の印刷はe伝票.comにお任せください!